株式会社有田アセットマネジメント|無形資産・有形資産を適切に管理、運用、保全し、次代へ安全に継承する資産管理会社

06-6131-7514 9:00 ~ 18:00(平日)

お問い合わせはこちら

時論

学術・文化

【第2回】ドイツ連邦共和国と日本国<其ノ壱>(GER and JPNⅠ)―脳神経学博士(Ph.D. in Neurology)と認知症(Dementia)―

※本稿は右記の一次資料に依拠、参照の上、執筆しています。『ドイツの現状 2023』(Tatsachen über Deutschland 2023)(2022_Tatsachen_JP (deutschland.de))、2023年版、ドイツ連邦共和国大使館・総領事館(Deutsche Auslandsvertretungenin Japan

ドイツ連邦共和国(Federal Republic of Germany)(以下、「ドイツ」)は欧州の中央部に位置し、9か国と国境を接しています。人口は8,300万人超と欧州連合(以下、「EU」)加盟国中で最大であり、また面積は357,588 平方キロメートルとEU加盟国中で4番目に大きく、最も長い川はライン川(Rhein)で865 キロメートルを有します。同国は、フランス、イタリア、ベルギー、オランダ、ルクセンブルクとともに、6つのEU創設国の1つであり、現在では米国、中国、日本に次ぐ世界第4位(2023年時点)の経済大国(※1)として、EU加盟国中で最大の経済力を有しています。

(※1)2023年の「名目国内総生産」(GDP:Gross Domestic Product)で、ドイツは日本を抜いて世界3位へ

当社海外渉外顧問(非常勤)を務め、秘書兼カウンセラーとしても尽力するWolf(筆者内縁)が、中国(北京)出張から先週末(日本へ)帰国しました。脳神経学(Neurology)分野における博士、および心理学(Psychology)分野における修士の学位を有する彼女は、母国ドイツから数年前に来日。以降、言語や文化のまったく異なる極東の環境で日々研鑽に励む高度の専門家です。彼女はその旺盛な好奇心と行動力により、主に欧州、アフリカ、中東、および東アジアへの現地視察に伴い、定期的に最新の知見を当社へもたらしています。

⇧これまでの現地視察出張からの帰国慰労会の様子

この5年ほどの間、脳神経学の専門家であるWolfの意見も参考に、筆者の母(要介護5)に対して在宅介護を継続する中、「認知症(Dementia)」は最も懸念される症状(Symptom)です。厚生労働省の定義(知っておきたい認知症の基本 | 政府広報オンライン (gov-online.go.jp))によると、認知症とは「様々な脳の病気により、脳の神経細胞の働きが徐々に低下し、認知機能(記憶、判断力など)が低下して、社会生活に支障をきたした状態」とあります。また認知症を引き起こす最多のものは、アルツハイマー病など脳の萎縮がみられる「変性疾患」と呼ばれる病気です。急激に高齢化が進む日本で、「平均寿命」とともに「健康寿命」をいかに延ばすかが肝要との考え方は、大いに首肯するところです。そうした中、筆者にとって最大の驚きと救いは、若い頃に音楽と英語の教師でもあった母が、生涯の趣味で生き甲斐でもあるピアノ演奏と英会話について、現在もその能力と意欲を失わずにいることです。「認知機能」と絶対音感や語感などの「感性」の領域は相異なる様に感じられ、音楽療法や芸術療法などの方向性に、今後の一縷の望みを託す思いです。

⇧大変お世話になっている介護施設内の電子ピアノは一縷の望み

⇧介護業界も注目する家族型ロボット、「LOVOT」(らぼっと)、開発は「GROOVE X株式会社」、髙島屋大阪店西ゾーンB1階「Robotics Studio」で展示販売の様子

時論カテゴリー

時論人気記事

時論関連記事

PAGETOP
ページトップヘ